|
コーナー名 株式投資(国内株式) |
|||
禁断の株式投資
前のコラムでは株価は予測不可能と書きましたが、実際には将来(比較的短期ですが)の株価の予測が充分可能な場合があります。
それがインサイダーの方々です。
インサイダーって?
インサイダー(insider)は直訳すれば内部者、じゃ内部者って?調べてみると以下のような人々だそうです。
上場会社等(上場会社および店頭登録会社とその親会社・子会社)の役員等 (例)役員・社員・パートタイマー 上場会社の帳簿閲覧権を有する者 (例)総株主議決権の3%以上を有する株主 上場会社等に対して法令に基づく権限を有する者 (例)許認可権限を有する公務員など 上場会社等と契約を締結している者又は締結交渉中のもの (例)会計監査を行う公認会計士・顧問弁護士など 会社関係者でなくなっても一定の期間はインサイダー取引規制の対象となります。
めんどくっさ〜、全然わかりにくいです。(寝そう (-_-))
正直者なりの理解
めんどうなのでおおざっぱに言って、自分なりに以下のような方々だと理解しました。
インサイダーの方って?
1.パートさんをも含むその会社と子会社の従業員の方々 2.その会社の大株主の方々 3.関係する役人の方々 4.一緒に仕事をしている弁護士さん、会計士さんたち 等々
では、これらの人たちが関係する株を何の制限もなく自由に買ってもよいのでしょうか?
世の中そんなに甘くありません。
インサイダー取引という取引に該当する行為の場合には基本的に法律で禁止されています。
インサイダー取引って?
ちょっと調べてみました。
インサイダー取引とは? 会社の内部者情報に接する立場にある会社の役職員や大株主などいわゆる内部者が、その特別な立場を利用してその会社の株価に重大な影響を与えるような内部情報を事前に知り、情報が公表される前にこの会社の株を売買することを言います。 (売買の結果としての損益は無関係) このような取引が行われると、そうした情報を知らされていない一般の投資家との不公平が生じ不利な立場に置かれるため、証券市場の公正性・健全性が損なわれるおそれがあるため、証券取引法において規制されています。
めんどくっさ〜、全然わかりにくいです。(ほぼ熟睡 (-_-) …zzZZZ)
正直者なりの理解
めんどうなのでおおざっぱに言って、以下のように勝手に理解しました。
インサイダー取引って?
会社の役員さんとか従業員のおばちゃん(インサイダー)が、会社が今すごく儲かっているとか、これからすごい損をしそうだとかいう話を知っちゃって、「やった〜ラッキー!これで大もうけ!」って喜んで、一般の株を買う人たちがその話を知る前に、株を買ったり売ったりすること。
尚、自分で株を買わずに、人に買わせてもそれがわかればインサイダー取引になるそうです。
やはり、世の中そんなに甘くありません。
皆さん自分なりの方法で地道に割安株を探しましょう。
ネット証券への申し込みなら以下をクリック
|
||||
目次へ |
|
|||
|
|
|
|
|